嗅ぐだけで痩せる!?アロマ1選・ダイエット中のストレス解消アロマ4選

 

ダイエット中に
ストレスを感じることは
とても多いと思います。

 

 

そのストレスを
そのままにしていると



 

食事制限にやる気が出ず
暴飲暴食に陥ってしまい
リバウンド一直線に…

 

 

運動のやる気が出ず
普通に食事しているだけでも
太っていく一方…

 

 

どんどんやる気がなくなって
ダイエット始めたときよりも
太ってしまうかも!

 

そうなる前にアロマで
上手に日々のストレスを
解消しましょう♪

 

アロマって本当に効くの?
と疑問に思う方も多いと思います。

 

実は、アロマは
ストレスケアとしてぴったりの手段!

 

 

始めようか迷っている方や、
何となく使っている方も
多いと思います。

 

今回は、
アロマがストレスケアに効く理由や、
嗅ぐだけで痩せる香り、



ストレスケアに重点を置いた
アロマの選び方などをご紹介します。


今から紹介する内容を
知らないままでいると、

 

 

ダイエット中の
ストレスに耐えられなくなり

 

 

ネガティブに考えがちに…

 

ダイエットのやる気もなくなり

 

どんどん太っていく一方

 

異性からも
「また太った?」
なんて言われて

 


自己肯定感どん底に…

 

  

キレイに痩せたいと
頑張っているあなたには
前向きになって
ダイエットに成功してほしいので

 

 

今から紹介する内容を、
ぜひ最後まで読んでくださいね♪

なみ
なみ

こんにちは!なみです。
ダイエット中って、
思うように体重が
減らなかったりして
すんごいイライラしない?

そうですね~
体重が減ってきた
と思ったら

生理が来て
また体重増えちゃったり
ホルモンバランスが崩れて
ちょっとしたことで
腹が立ったりします…。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
なみ
なみ

ダイエット中って
心のケアがすっごく
大事なの。
前向きな気持ちに
なることで
今日は運動して
みようかな!
ってやる気になるしね。

確かに!!
落ち込んだり
イライラしてるときは
ダイエットが成功した
ためしがありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
なみ
なみ

でしょ?
だから今日は
ダイエット中のストレスを
緩和させてくれるアロマを
紹介するね♪

この記事はこんな人におすすめ
  • ダイエット中はいつもイライラしている
  • ストレス発散方法を知りたい
  • 体重が思うように減らず落ち込むことが多い
  • 異性に「太った?」と言われてストレスを感じる

 

最後まで読んだあなたに待つ未来
  • 上手にストレスケアができていつも前向き
  • いつも前向きで明るくなり異性から好感を持たれる
  • 自分がポジティブになることで周りの環境も明るくなる

  

目次

まずは自分のストレス状態を知ろう

ストレスケアをするには、
まず自分のストレス状態を
知ることが大切。

 

なみ
なみ

国が推奨する職場の
ストレスチェックで、
自分のストレス状態を
見てみてね♪

参考リンク:厚生労働省「5分でできる職場のストレスチェック」

なみ
なみ

ちなみに
なみがやってみた
結果はこれ(笑)

 

ストレスレベルが高い場合は、
自分に合ったストレスケアを
見つけて上手くストレスを
対処する必要があります。

 

ストレスレベルが低くても、
継続してストレスケアを行うことで、
心身ともに健康に保つことができますよ。

ストレスケアにおすすめの方法

ストレスチェックの
結果はいかがでしたか?

 

 
ストレスが溜まっている方も
多いのではないでしょうか。

 

 
では続いて、
ストレスケアに
おすすめの方法をご紹介します。

 

ストレスケアには、
第一に楽しめるものが
良いですよね♪

 


スポーツや旅行など、
気分を変えてリフレッシュすると
ストレスが軽減されます。

 

また、実施するハードルが
低いものもおすすめです。

 

 
買い物や料理など、
1人でも平日でも思い立ったら
すぐできるものなら、
こまめなストレスケアになるでしょう。

 

 

他にも、無心になれるものも
ストレスケアにぴったりです。

 


ヨガやものづくりなど、
1つのことに集中すると
瞑想状態になり、
ストレス解消に効果的です。

ストレスケアにアロマがおすすめ

ストレスケアにいいもの3選

①楽しめるもの
②実施するハードルが低いもの
③無心になれるもの

実はこの3つの条件全てに
当てはまるのがアロマ!

 

アロマは香りを楽しめる上に、
リラックスタイムやバスタイム、
寝る時など日常生活にも
取り入れやすいです。

 


さらに香りに集中するので、
無心にもなれる優れものです。

 

またアロマの香り成分が
嗅覚や脳に働きかけ、
リラックス状態を
作り出すとされています。

 

だから
ストレスケアには
アロマが最適なんですね!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
なみ
なみ

そうなの!
アロマには

・食欲や血流を促す
・よく眠れるようになる
・頭痛が緩和される
・気持ちが前向きになる
・肌がキレイになる

など、あらゆる症状の改善が
見込めるんだよ。

へ~!
アロマってすごいですね!
完全になめてました…。

後輩ちゃん
後輩ちゃん

海外では、アロマは医療品としても使われていて、ストレスケアの効果を実証する研究もあります。

嗅ぐだけで痩せる!?グレープフルーツの香り

グレープフルーツダイエットって
聞いたことがありませんか?

 

グレープフルーツを
食べるのではなく、
グレープフルーツを嗅ぐと
ダイエットになる
という方法です。

 

数年前まで流行って
化粧品で販売されたり
していましたね。

 

グレープフルーツの香りの秘密

 

どうしてグレープフルーツの
香りは痩せるのか?

 

 

実際の効果としては、

 

グレープフルーツの香り成分には

 


自律神経を活性化する
働きがあります。

 

 

自律神経が活性化されると
代謝が活発になり、

 

 

エネルギー代謝も
盛んとなり、
結果としてダイエットに
効果があるのです。

 

ストレス解消のアロマ4選

ストレスケアとして
アロマを使うなら、
効果の高いアロマを選びたいですよね!

 

アロマを選ぶ際は、

「症状に合った効能が期待できる」

 

「好きな香りのもの」

 

の2つのポイントに注目して選ぶようにしましょう。

 

ここではストレスケアに
おすすめのアロマの、
効能と香りをご紹介します。

 

心をリラックスさせる【カモミール】

【効能】
心をリラックスさせる効果。
眠れない時やイライラを感じる時にぴったり!
落ち込んだ気持ちを前向きに

【香り】
華やかなフローラル系の香り。
カモミールにもいくつか種類がありますが、
中でもローマンカモミールは、
りんごの香りにも似ていると言われています。

 

 

 

元気な気持ちにしてくれる【ジンジャー】

【効能】
精神を活性化させ、元気な気持ちに
ショウガを食べると体が温まると言いますが、
アロマでも同じ効果が期待できます。
食欲を増進してくれるとも言われています。

【香り】
スパイス系の辛味のある香り
ジンジャーは柑橘系の香りとも
相性が良い
ので、香りが苦手な場合は
ブレンドしても良いでしょう。

 

 

ポジティブにしてくれる【オレンジ】

【効能】
不安や緊張を緩和し、心を明るくポジティブに
この効能は多くの柑橘系のアロマに共通するので、
悩み事があるときは柑橘系のアロマを選ぶといいですね♪

【香り】
オレンジスイートとオレンジビター
という種類がありますが、
オレンジビターの方が苦味が強いので、
好みで選びましょう

 

 

 

心も体も鎮静させてくれる【ペパーミント】

【効能】
心も体も鎮静させてくれます!
心に対しては、怒りやイライラを
抑えて
気持ちを沈め、
体に対しては、頭痛などの痛みを
緩和
させてくれる効果が期待できます。

【香り】
ハーブ系で爽快感のある香り。
辛味の強い香りなので、
甘い香りが苦手な方におすすめです。

どのアロマがいいのかは
わかりましたが、
どう活用したらいいんですか?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
なみ
なみ

もちろん、
ディフューザーを使って
お部屋全体に香りを
漂わせてもいいし、
加湿器や車のアロマクリップも
おすすめだよ!
 
なみはお風呂に
アロマを数滴入れるのが
大好きなんだ~♪
すっごくリラックスするよ。

確かに、
お風呂は
グッドアイディアですね!
私もやってみます♪

後輩ちゃん
後輩ちゃん

リラックスする方法の1つとしてアロマを取り入れよう

アロマを選ぶポイント

①症状に合った効能を選ぶ
②好きな香りのもの

オススメなアロマ

・痩せる香り【グレープフルーツ】
・心をリラックスさせる【カモミール】
・元気な気持ちにしてくれる【ジンジャー】
・ポジティブにしてくれる【オレンジ】
・心も体も鎮静させてくれる【ペパーミント】


一口にストレスといっても、
人によってさまざまな症状が出ます。



アロマに期待される効能は複数あるので、
症状に合わせてストレスケアができます。




ストレスにお悩みの方は、
リラックスする方法の1つとして
アロマを取り入れてみてください。

 

ダイエット中のストレスは
ダイエットしてる人しか
わかりません。



ダイエット期間を
イライラして過ごすのか
前向きに過ごすのか

 

 

結果は大きく変わってきます。

 

 

やるかやらないかはあなた次第。
ですが、それで変わるのは
あなたの未来です!




キレイに痩せるためには
心からきれいになることが重要!

 

常に明るく、ポジティブに
ダイエットに取り組んで
行きましょう!!

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

 



実は、ここでは紹介しきれない
運動嫌いな万年デブのズボラ女子でも

”簡単にスルスル痩せる”
食事法をまとめたテキストを

なみの公式LINEに登録した方限定で
無料配布しております^^

また、個々の生活スタイルに
合わせてダイエットの
アドバイスもさせていただいております!

その食事法を紹介している
ページがありますので、
ぜひ見てみてくださいね♪

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる